北京で開かれた独裁者の集い◇◇◇◇◇以前は横浜中華街での高級店で会食する機会もあったが、最近は専ら日高屋のカウンタ-席でジョッキの横にレバニラ炒めの皿を並べ満足している。それが久し振りに本場の中華を味わった写真画像は、北京大興国際空港のラウンジ。北京市民からは地元のビールとして愛されている"純生"。醸造しているのは燕京ビール社:Ya

ギリシャ/ Greece
64〗Grigoris Lamprakis Stadium / アテネ

チェコ / Czech
63〗Letná Stadion / ズリ-ン
歌姫と犬猿の大統領は名前を変えたがる◇◇◇◇◇イングランド代表のエース·ストライカーの横には、アスリ-トにも引けを取らない大腿四頭筋が眩しいアメリカの歌姫。ロンドンのウェンブリースタジアムの横で撮影した。昨年六月同スタジアムでのThe Erasステージにサプライズ出演したNFL:カンザスシティ·チーフスのタイトエンドも舌を巻くほ

スウェーデン/Sweden
62〗Gamla Ullevi / ヨーテボリ
冬はスポ-ツ休みで体を鍛えよう◇◇◇◇◇自宅の間の前が小学校なので、夏休みが終了し賑やかな声が戻ってきた。前回に続いてヨーデボリのお話。但し下写真はストックホルムの風景。撮影したのは十五年程前か。スウェーデンでもスポーツ教育に熱心な親御さんが多い。日本に比べるとお休みが多いスウェーデンの学校。二月から三月には一週間程スポーツ休みがあ

スウェーデン/Sweden
61〗Nya Ullevi / ヨーテボリ
フットボ-ラ-も他人事ではない 気候変動による異常気象◇◇◇◇◇九月になっても気象庁は連日の熱中症対策を呼びかけている。現役を引退した小野伸二:Shinji Ono【1979年9月27日生】氏が今月大阪関西万博の環境教育アニメ上映会に登壇する。昨年から子供達にサッカーの指導と併せて気候変動に対する勉強会を開いているから白羽の矢が立ったの

スロバキア/ Slovakia
60〗Národný futbalový štadión / ブラティスラヴァ
インフルエンザの猛威 ウィルスとの戦いは終わらない◇◇◇◇◇昼食に博多ラーメンを啜り汗だくになる。携帯を触っていたら盛岡と長野の地名が出てきたので冷麺と霧下蕎麦も食べたくなった。何のニュースかというと福岡市の高校、盛岡市の中学校、長野県の小学校と立て続けに学級閉鎖の措置が取られた。インフルエンザの集団感染は、偏ることなく全国的な規模

イングランド / England
59〗Anfield / リヴァプール
アンフィ-ルドが涙色に染まった日◇◇◇◇◇前話はホセ·アントニオ·レジェス:José Antonio Reyes【1983年9月1日生-2019年6月1日没】の悲劇で幕を閉じた。'19年の交通事故死から六年。今夏ディオゴ·ジョッタ:Deogo Jota【1996年12月4日生-2025年7月3日没】兄弟での痛ましいご逝去の報が世界

スペイン/ Spain
58〗Estadio Ramón Sánchez Pizjuán / セビージャ
スペインビ-ル とうもろこしの甘味は有りか無しか◇◇◇◇◇夏になるとビールを注文してカラオケで盛り上がる。自分の中では秋や冬にカラオケに行きたいとは思わない。季節感はないが歌うのが1977年にリリースされた『ルパン三世のテーマ』。銭月警部は実在しないがICPO=国際刑事警察機構は実際に機能しており、欧州で筆者のデータもインターポール

リトアニア/ Lithuania
57〗FK „Žalgiris“ namų stadionas / ヴィリニュス
偏向報道ならぬ偏向人間が増える時代 ◇◇◇◇◇日本代表のユニフォ-ムデサインが一新される。昨年採用されたY-3モデルは短命に終わった。山本耀司:Yoji Yamamoto【1943年10月3日生】は二十代の頃一番気に入っていたジャケットのブランドがY's(ワイズ)だったから神的存在。しかし森保ジャパンのY-3モデルには違和感が

セルビア / Serbia
56〗Stadion Partizan / ベオグラ-ド
九月の欧州予選 無敗で本命と対抗が激突◇◇◇◇◇ 八月も残すところ一週間。晩夏から初秋へと変わろうとも、おそらく日中のこの厳しい暑さがおいそれと和らぐはずも無い。開幕した欧州各国リーグの熱気も冷めやらぬ九月は来年のFIFAワールドカップの予選が本格的に始まる。既に三月から開戦したグループもあり、散付きは扨措、ここまでの結果

トルコ / Turkey
55〗Ali Sami Yen Sports Complex / イスタンブ-ル
真夏のJ ナガトモユウトは見ておくべき◇◇◇◇◇Jリ-グも年に一回ほど観戦する。但し選手の名前も覚える気がない。もう脳みそはスカスカ、入らず素通りしていくだけなので。順位表を眺めていたら見慣れないエンブレム。今更ではあるが名古屋グランパスが三色のシンプルなデザインに昨シーズンから変わっており、チームカラーも伝統の赤と黄色に加えゴール

フランス / France
54〗Stade Sébastien Charléty /パリ
三十五年ぶりのトップリ-グ還帰 花の都にはもうひとつのクラブチ-ムがあった◇◇◇◇◇遂に欧州五大リ-グが開幕。日本では終戦記念日の15日に英プレミアリーグ、西ラ·リーガ、そして仏リ-グ·アンでこれから一年間に渡る戦いの火蓋が切って落とされた。話題のクラブは1990年以来三十五年ぶりのトップリ-グ復帰となるパリFC。LVMHとレッ

ブルガリア/ Bulgaria
53〗Hristo Botev Stadium / プロブディフ
真夏に炎天下で撮影する 驚異のコスプレ·イベントに初潜入◇◇◇◇◇何年かぶりにお盆に仕事をせず休みを満喫した。新橋のガ-ド下で元職場の同僚と昼間からジョッキを傾け旧交を深める。暑さで汗と共にアルコ-ルも流れ出たので東京ビッグサイトまで足を延ばすことに。《コミックマーケット106》が開催されており、普段接することのない人達の波に揉まれ

ハンガリー/ Hungary
52〗Sóstói Stadion / セーケシュフェヘールヴァール
芳醇で独特の味わい コスパ最高のハンガリ-ワイン◇◇◇◇◇ハンガリー第三の都市、ミシュコルツの東トカイはワインの名産地。蜜のような甘さの貴腐ワインで知られるが、フルミントなど辛口の白ワインも美味。空けたボトルの数は二桁にも満たないからお薦めするのも些か烏滸がましいのだが、エルドベニヤ村のワイナリーでつくられたカラーディ·

ハンガリー/ Hungary
51〗 Illovszky rudolf stadion / ブダペスト
華やかなりし頃の香港に 危機一髪+一発逆転◇◇◇◇◇民主化を叫ぶ若者達と警察が激しく衝突したのは2019年の香港。香港国家安全維持法施行後は、中国化を拒む約五十万人の香港人が海外へ逃れ、変わりに海外からの移住者を招き入れるはずが急増したのは中国本土から転居した新香港人達。最後に深圳·香港を訪問したのは二十年前だから随分様変わ

キプロス / Cyprus
50〗Stelios Kyriakides Stadium / パフォス
その美貌と気品は色褪せない永遠の妖精◇◇◇◇◇節目の五十回、このコラム連載は欧州を旅した記録なので自身が撮した写真を掲載することに拘る。カバ-写真はサイト運営会社担当から薦められて女性のポ-トレ-トを使用する流れに。もともと企画運営するイベントの記録を撮影する為購入した一眼レフ。人物だけを撮る機会はスタジアム以外ほとんどなか

ベルギー / Belgium
49〗Lotto Park / アンデルレヒト
代表キャップ数は歴代最多 感動と歓喜に包まれた巨星の幕引き◇◇◇◇◇第49話はアンデルレヒトの本拠地ロトパーク。ベルギーの国営宝くじ企業Loterie Nationaleとネーミングライツを契約を結んだのは2019年。昨季最終戦ではヤン·フェルトンゲン:Jan Vertonghen【1987年4月24日生】の引退セレモニーが

ドイツ / Germany
48〗Euro Park Stadion / フライブルク
去る者は日々に疎し 新たな日本人ヒーローの予感◇◇◇◇◇昨年九月三日の早朝、羽田空港第二タ-ミナルに見慣れた顔。昨夏より全日空はルフトハンザとの共同運行便をデイリ-で運行している。日本代表 堂安律:Ritsu Doan【1998年6月16日生】はミュンヘンから約十三時間弱を機内で過ごしての帰国。埼玉スタジアム2002での中国戦を翌々日に控えていた。アリアンツアレ-ナで

デンマーク/ Denmark
47〗Lyngby Stadion / コンゲス·リュンビュー
ペーパーレス化の推進が加速する欧州◇◇◇◇◇頻繁に利用する格安ライアンエアーが本年十一月、紙の搭乗券を全面廃止して、デジタルのみに移行すると発表。ほんの少し前まで自前に印刷するのを忘れると空港でチケット代より高額のプリント代を請求されるから洒落にならない。日本が世界に誇るコンビニエンスストアのサ-ビス機能の充実ぶりは秀抜。ち

オーストリア / Austria
46〗Stadion Hohe Warte / ウィ-ン
マジャ-ル語のオ-ストリア産缶ビ-ルはレモン風味◇◇◇◇◇帰国翌日に第45話を寄稿以来、随分間をおいてしまい約二週間ぶりの第46話。この間何をしていたかと言うと、参院選の投票日を挟んでネットで只管情報収集に時間を費やしていた。◇◇◇◇◇

ポーランド/ Poland
45〗Józef Piłsudski Cracovia Stadium / クラクフ
ポーランド大統領選 その差は1%に満たない薄氷の勝利◇◇◇◇◇アメリカでの新政権発足以降、ドイツを筆頭に欧州各国も揃って右寄り。何よりも何処よりも『自国第一』の流れに今夏の参院選ものみ込まれるのか。『ポーランド第一』を旗印に掲げたカロル·ナヴロツキ:Karol Tadeusz Nawrocki【1983年3月3日生】氏が新大