オーストリア / Austria

Foot ball Drunker 〔41〕visiting 『Red Bull Arena』ザルツブルク /オーストリア

 アルプスの麓 モーツァルトの生まれた街で消えた荷物◇◇◇◇南野拓実:Takumi Minamino【1995年1月16日生】がカナダ戦でゴールを外すと、目の前で画面を眺めていた初老の男性は首に横に振った。筆者ひとりであれば手をたたいて叫んだシーン。中村、浅野、伊東とカナダ戦攻撃陣を並べてきたから南野拓実が在籍したレッドブル

Foot ball Drunker 〔38〕visiting 『 Raiffeisen Arena』パッシング/オーストリア

メガバンクの名を冠する8千人規模のスタジアム。◇◇◇◇鉄鋼・化学産業からハイテクへ、商工業都市リンツの人口は20万人。オーバーエスターライヒ州の州都はオーストリア第3の都市。LASKリンツは1908年の創立。1965年にはウィーン以外の都市のクラブとして初となる国内王者の称号を勝ち取る。今夏遂に新スタジアムが完成。第38話はLA

Foot ball Drunker 〔25〕visiting 『FAC Platz 』ウィーン/オーストリア

葛飾区とフローリツドルフ区が結ばれた『寅さん』のご縁◇◇◇◇全国的に知られる名所で撮影したカバー写真。ロケーションは寅さんの啖呵売口上でお馴染み東京葛飾区柴又の『帝釈天』。機内で視聴されたオーストリア市長が、えらく気に入りウィーンを舞台に作品が完成。その縁で葛飾区と21区フローリツドルフは友好都市として結びつくの

Foot ball Drunker〔11〕 visiting 『 Franz-Horr-Stadion 』ウィーン / オーストリア

千葉県市川市、最寄り駅浦安のマンションを購入した場所は、東京都と隔てる江戸川まで歩いて3分。台風接近のニュースに、「凄いものを見に行こう」と幼い息子と出かけようとするたび、普段温厚な元嫁にこっぴどく叱られた。カバー写真はオレンジリキュール入りのアインシュペナー(日本ではウインナーコーヒーの名称)を飲む美女。別名は「マリア·テレジア」。実際にこの女帝はかなりの珈琲好きだったらしい。