今年も開幕した世界最大ビ-ルの祭典 オクトーバーフェスト
◇◇◇◇◇
明日から神無月。1810年10月に執り行われたバイエルン王子の結婚式を起源とされるオクトーバーフェスト。本年は九月二十日から十月五日までミュンヘンで開催されている。アルプス山脈の農家で着ていた民族衣装を纏ったディアンドル姿の女性達が華を添える。近年は日本でも秋に限らず全国各地で催されておりミュンヘン以外にもドイツの有名ブランド各社が軒並み揃うのは魅了。世界で愛飲されているビットブルガーは、同国屈指の銘柄。その名が示すようにラインラント=プファルツ州の西側ビットブルクで醸造されている。第二次大戦時 ドイツ·アメリカ両軍の戦死者が眠る墓地と麦酒で知られる小さな街の人口は一万八千人。近くの大都市となるとドイツ国内には見つからず、ケルンが百三十キロ。フランクフルトまでは百八十キロも離れているのに対して、◇◇◇◇◇
◆◆◆◆◆国境を越えたルクセンブルクまでは五十五キロ。
◇◇◇◇◇
◆◆◆◆◆
ビットブルガーは1817年の創業。アイフェル山脈から流れる良質な天然水を用いたプレミアム·ピルスはジャーマンピルスナーとして三本の指には入る人気。しかし今世界で脚光を浴びているのがビットブルガードライブ。完全ノンアルコールなのだが、麦芽とホップの味と香りは紛うことなくビール。実はこの製品一度普通にピルスナーを醸造してから、アルコールを取り除く製造工程。もうひと手間かけているのだから脱帽するしかない。ノンアルを馬鹿にしている方には是非お薦めしたい一本。とはいえベルギー、ルクセンブルクだけでなく南部はフランスとも国境を接しているラインラント=プファルツ州はドイツ国内No.1のワイン生産地。立ち寄ったら飲まずにはいられない。州都は東端にあるマインツ。
◇◇◇◇◇
◆◆◆◆◆
第72話は1.FSVマインツ05の本拠地メヴァ·アレナ。
過去には岡崎慎司:Shinji Okazaki【1986年4月16日生】が加入した2013年当時はフランスの金融保険会社コファス、武藤嘉紀:Yoshinori Muto【1992年7月15日生】在籍時は自動車メーカーのオペルがネーミングライツ契約。’21年からはテキスタイルマネジメント企業MEWAの名を冠するアレーナ。上写真はビットブルガー·ドライブの瓶と2月24日のビルト紙面。前々日のマインツ対ザンクトパウリ戦。着用したのはカラフルなデザインはカーニバル·モデル。
◇◇◇◇◇
◆◆◆◆◆
ドイツ三大カーニバルの一つがマインツで開催されるのは毎年二月。カバー写真はゴールデンウィークにお台場で開催されたオクトーバーフェスト2025で撮影。ミスオクトーバーガールコンテスト2025にエントリーされた青音まゆさんは最多得票数を獲得して見事グランプリを獲得された。
◇◇◇◇◇
多彩なユニフォ-ムと外国人ストライカ-
◇◇◇◇◇
そこで今回は趣向を変えて独断と偏見でランキングをつくろうと思いつく。ユース出身のヨナタン·ブルカルト:Jonathan Burkardt【2000年7月11日生】がブレイクしたのは記憶に新しい。岡崎、武藤と日本人フォワードがクラブの歴史に名を刻んだマインツ。日本人に限らず個性的な外国人ストライカーが数多く在籍した同クラブで《記憶に残る》ベスト5を発表。マインツでのプレーに限らず、マインツ在籍経験のある外国人の好きな順番を決めたと解釈していただきたい。
◇◇◇◇◇
盟主バイエルンに決めた四戦連発弾 ルドヴィク·アジョルク
◇◇◇◇◇