48〗Euro Park Stadion / フライブルク

通りを挟んで滑走路がありセスナ機が離陸していたから空港というより航空訓練所の趣。このスタジアムと同様、フライブルク市民が利用する空港の名前にもオイロが頭につく。EuroAirport Basel-Mulhouse-Freiburgは、欧州で最も長ったらしい空港名。住所はフランスに登記されていてもスイスとの国境が空港内にある。フライブルク中央駅からバスに乗車しても一時間かからない。これは羽田から成田の空港間移動よりも短い距離。

クリスティアン·シュトライヒ:Christian Streich【1965年6月11日生】監督が昨季勇退。95年の現役を引退翌した直後から下部組織を指導すると07年以降はトップチームのアシスタントを兼任。プレーヤーとしてプロデビューの83年から二十九年間をこの街のクラブで過ごしているのだからクラブへの貢献度は、かつて埼玉スタジアムで浦和レッズを指揮したフォルカー·フィンケ:Volker Finke【1948年3月24日生】にも匹敵する。彼が指揮を執った数多くの名勝負のなかで、選んだあの日あの時は■2022年4月16日30節SCフライブルク対ボーフム。発表された入場者数は三万四千人。
◇◇◇◇◇

フライブルクを巣立って束の間 火花を散らす再会

◇◇◇◇◇

2020年開催のU21選手権予選。その予選を勝ち抜き本選(ハンガリーとスロベニア共催)ではこの世代の欧州王者に輝き東京行きのチケットを手にした若きドイツ代表。この大会でブレイクしたニコ·シュロッターベック:Nico Cedric Schlotterbeck【1999年12月1日生】はA代表に招集された為、東京五輪は不参加。フライブルクの前半の躍進を象徴しており当時のビルド紙でも大きくスベ-スを割いていた。
◇◇◇◇◇


◆◆◆◆◆

このボ-フム戦でもクリ-ンシ-トに貢献。ブダペスト出身のロランド·サライ:Roland Sallai【1997年5月22日生】も東京五輪世代。18年にAPOELニコシアからフライブルク入り。昨年ガラタサライ移籍までの六年間で百六十三試合に出場。二十得点を決めておりシュトライヒが育てたなかで最も成長した外国人に推したい。 
但し彼は2015年二ュ-ジ-ランドでのU20ワ-ルドカップでは、ガブリエウ·ジェズス:Gabriel Jesus【1997年4月3日生】のブラジル代表やマルコ·グルイッチ:Marko Grujić【1996年4月13日生】擁するセルビア代表とも対戦しており、この年代の世界最高レベルを経験してきた。同年開催されたU21欧州選手権予選にも飛び級で抜擢されている。そして翌16年にはセリエAのパレルモでプレ-。十代のハンガリ-人は貴重なので記者席から撮影したのが下写真。
◇◇◇◇◇


◆◆◆◆◆