ロシアでも飲める“獅子のビール”
◇◇◇◇
オリ川とウラル川の合流点に要塞を築き「オリ川の城」と命名されたオレンブルク。ロシアと中央アジアとの間で交易が盛んになり発展した都市からカザフスタンとの国境までは100キロメートル。
都市名にドイツ語を好んだのはピョートル大帝。ドイツと同じくブルクが国内各地に点在する。最も知られているのは自身の名を冠したサンクトペテルブルク。
◆◆◆◆◆
そこで並べた写真はロシアとドイツの銘柄。ORコードの横にロシア語印字の『レーベンブロイ』。サンクトペテルブルクに本社屋を構えるロシア最大のビールメーカー『バルティカ』を国外で入手するのは少々面倒なのに比べ、何処でも飲めるライオンのパッケージ。
現在日本で販売されているのは韓国産。アンハイザー·ブッシュ(AB)·インベブがロシア·ウクライナ市場向けに現地法人SUN InBevを設立したのは1999年。2005年以来ロシアでもレーベンブロイが生産·流通していた。
広大な国土の隅々に向けて九都市の工場が稼働。オレンブルクで手に入れた瓶·缶ならば西のヴォルシスキーか東のオムスクで醸造されたものだろうか。
◆◆◆◆◆
そのABインベブの経営陣もウクライナ侵攻直後の昨年3月ロシア事業からの収益放棄を決断、’18年に合併したトルコ企業アナドル・エフェスに株式を売却している。UEFAチャンピオンズリーグ公式スポンサーの『ハイネケン』も同時期、撤退を表明すると今夏全資産をロシア企業にほぼ無償で譲渡している。
◆◆◆◆
1970年に創設されたFKオレンブルクは、2016-17シーズン中にロシア·プレミアリーグに初昇格した新興クラブ。写真は2019年に撮影した現主将のアンドレイ·マリクAndrey Malykh【1988年8月24日生】今季のオレンブルクに当時のメンバーが見当たらない。唯一彼を除いては。
第66話は2002年竣工のガゾヴィク·スタジアム。2014年から16年にかけての改装工事で屋根が付き収容人数10,046 人が濡れずに観戦できるように。今季迎えた新指揮官はイジー·ヤロシーク:Jiří Jarošík【1977年10月27日生】。2006-07シーズンには中村俊輔と同じ釜の飯を食した元チェコ代表。不振で早々の解任、後釜に収まったのはスペイン人のダビッド·デオグラシア:David Deogracia【1973年2月21日生】と外国人が続く。昨年まではベラルーシのソリゴルスクでユースを指導していた経歴。
ロシアのクラブに所属する外国籍選手·監督を対象にFIFAが特別措置を実施したのも昨年3月。露プレミアから外国人の名前が見当たらない····どころではないのがオレンブルク。監督も異邦人なら計14人の多国籍プレーヤーが入れ替わり立ち替わりスタメンに名を連ねる。ベラルーシ代表の背番号2 キリル·ピチニン:Kirill Pechen【1997年3月18日生】を含む三人は傀儡国なので納得。
◆◆◆◆