冬はスポ-ツ休みで体を鍛えよう
◇◇◇◇◇
自宅の間の前が小学校なので、夏休みが終了し賑やかな声が戻ってきた。前回に続いてヨーデボリのお話。但し下写真はストックホルムの風景。撮影したのは十五年程前か。スウェーデンでもスポーツ教育に熱心な親御さんが多い。日本に比べるとお休みが多いスウェーデンの学校。二月から三月には一週間程スポーツ休みがある。寒くて体を鈍らせないようにする寒冷地ならではの驚くべき習慣。
◇◇◇◇◇
◆◆◆◆◆
有名なスウェーデン人ランキングをつくるならばズラタン·イブラヒモビッチ:Zlatan Ibrahimoviiv【1981年10月23日生】。サッカー、スポーツの分野に限定しなくてもトップを争う位置にくるのではないだろうか。21年には自伝が映画化されている。サッカーに限らずスポーツ選手の社会的ステータスは
高めのスウェーデン。第19話でアヴィーチーの『ザ·ナイツ』を絶賛したが、ティム:Tim Bergling【1989年9月8日生-2018年4月20日没】は既にこの世にはいないから彼を入れたらノーベル賞創設者から『カサブランカ』でヒロインを演じたハリウッド女優まで収拾がつかなくなるのであくまで現存の方に限定する。スウェーデン史上最強のストライカーに対抗できるのは世界一美しいとされるスウェーデン王室でも別格、未来の女王でもあるエステル王女:Prinsessan Estelle【2012年2月23日生】 十三歳。画像を検索していただければ納得されるはず。
先日世界のメディアが取り上げたのは、頭の中から完全に消えていた環境活動家のグレタ·トゥーンベリ:Greta Thunberg
【2003年1月3日生】氏。パレスチナ自治区のガザに向かってバルセロナを出港したが荒天を理由に引き返したらしい。
◇◇◇◇◇
◆◆◆◆◆
敵から味方 味方から敵 英国とトルコでオランダ人と再会
◇◇◇◇◇
AD紙にはイスタンブールダービーの記事。2015年にロビン·ファン·ペルシー:Robin van Persie【1983年8月6日生】とウェズレイ·スナイデル:Wesly SnneiJder【1984年6月9日生】、二大スターのトルコ初対決は確かにオランダ国民の興味も惹きつける。
そのファン·ペルシーと共にUEFAカップを掲げたヨハン·エルマンデル:Johan Elmander【1981年5月27日生】はトゥールーズでの二年連続リーグアン二桁得点を買われての英プレミアリーグ·ボルトン入り。昨日の友は今日の敵。’09年年明けのア-セナル戦ではかつての盟友ファン·ペルシーとピッチ上で再会を果たす。逆に八年ぶりとなるスナイデルとの再会、そして共闘は三年後の’12年1月。スナイデルのトルコデビュー戦もベシュクタシュとのイスタンブールダービー。この試合もメディアの注目度は当然高かった。
◇◇◇◇◇