Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/orfool/soccerlture.com/public_html/wp/wp-includes/post-template.php on line 293
no-image

【図解】ドルトムントが不調を抜け出したのは嘘!? 〜前編

CLグループステージを首位通過しながら、国内リーグ前半戦を降格圏で終えるなど、アップダウンの激しいシーズンを送るドルトムント。10−11、11−12シーズンとブンデスリーガ連覇を達成し、12−13シーズンにはCL決勝にまで進出。
つい3,4年ほど前まで栄華を保っていたクラブが、いきなり降格圏内に沈むなど信じがたい話だ。

しかしサッカーに偶然は起こらない。ドルトムントの低迷にも必ず理由が存在するのだ。ユヴェントスとのCL決勝トーナメント第1戦を終えた段階で、ドルトムントが抱える問題点を炙り出していく。

☆ドルトムントの問題は根が深い

国内リーグ前半戦の停滞ぶりを見て、メディアは対戦相手の守備固めを理由に挙げた。バイエルンをも超えるほどの力を誇っていた事もあり、対戦相手が守備に徹する戦いを選んだというのだ。確かにその見立ては合っているかもしれない。ただ、合っているのは50%のみだ。
なぜならドルトムントへの警戒は10−11シーズンを制した頃より始まっているはずで、今季から突然守備固めをされた訳では無い。それでも翌年には連覇を達成し、昨季もCL出場権は獲得している。しかし、ドルトムントが守備を固めた相手を崩す事を苦手としているのは間違いない。

今回、私はユヴェントス戦を含む3試合を観戦し、ドルトムントの欠点を炙り出した。なぜ今季のドルトムントは勝てないのか。その理由は大きく分けて3つある。それを1つずつピックアップしていこう。

1.遅攻からの崩す術を持っていない

1つ目の理由にして、全ての元凶とも呼べる症状がこれだ。守備を固めた相手に対し、それを崩す明確な術を持っていない。ロイスや香川をはじめ、ドルトムントにはテクニシャンが多数揃っている。しかも最終ラインにもフンメルスやスポティッチなど、ビルドアップを得意とする選手を擁している。
しかし、上手くビルドアップ出来ていない。ドルトムントの攻撃を見ていると、横パスの多さが目に付く。最終ラインで永遠と横パスが続き、なかなか攻撃にスイッチが入らない。相手は守備を固めているので、プレスにも出てこない。ここで攻撃が詰まっているのだ。

原因は、ドルトムントの前線にある。前線の選手が裏を狙う動きばかりを見せ、なかなかパスを引き出しに出て来ない。そのため最終ラインの選手との間に距離があり、縦パスを入れる場所が無いのだ。しぶしぶボールを触りに降りてくる香川やロイスにも、縦パスを入れるタイミングと角度が悪い。