16〗MCH Arena / ヘアニング


◆◆◆◆◆

現在はコペンハーゲンをはじめパリ、ロンドン、モスクワ、ベルリン、ミュンヘン、アテネ、ニューヨーク、バンコック、シンガポ-ルなど六十七カ国以上の国に三百十店舗出店。グローバルに展開する家具ブランド。しかし1952年に二人の若き職人が家具工房を開いたのはこの街へアニング。同社の発展によって繊維産業が盛んな地域のイメージは、インテリア産業に上書きされたと言っても過言ではない。今週に開幕が迫った大阪万博。デンマーク/フィンランド/アイスランド/ノルウェー/スウェーデンの北欧五か国でひとつの北欧パビリオン。インテリアはボーコンセプトを含む三社、いずれもデンマークの企業の製品で揃えているらしい。
◇◇◇◇◇

虹色の瞳は未来の地球を見つめる

◇◇◇◇◇

そのボーコンセプトがヘレナ·クリステンセン:Helena Christensen【1968年12月25日生】を、グローバル·アーティスティック·ディレクターとして招き入れたのは先々月。コペンハ-ゲン出身の二ュ-ヨ-ク在住。ミス·ユニバース1986のデンマーク代表に選ばれた美貌に加え、母国語のデンマーク語、英語、フランス語、ドイツ語にも堪能。1990年代ヴォーグ、エルなどファッション誌のカバー、各国のランウェイを華やか立振舞いシャネルやエルメスのキャンペーンにも登場。ロバート·アルトマン:Robert Altman【1925年2月20日生-2006年11月20日没】監督がメガホンを取りファッション業界を描いたコメディ映画『パリコレ』(1994年)など、モデル役で度々スクリ-ンでも見掛けた’90年代を代表するス-パ-モデル。近年は環境活動家兼フォト·ジャーナリストとして、気候変動の危機を訴えているあたり、環境立に生まれ育った影響は小さくない。
◇◇◇◇◇


◆◆◆◆◆

第16話はFCミッティランの本拠地MCHアリーナ。デンマーク第二の都市オーフスからユトランド半島を列車に一時間半揺られてへアニング駅に到着。最寄りのヘルニング メッセセンター駅もあるが、スタジアムまでは五キロに満たないから歩きで充分。総面積174,000平方メートルの敷地には会議場、見本市会場、屋内スポーツアリーナ、そしてフットボールスタジアムと四つの施設が建ち並びあらゆるイベント事業に対応できる。
◇◇◇◇◇

 オオカミ少年も叫ぶ「狼が帰ってきた」

◇◇◇◇◇

クラブが正式に設立されたのは1999年7月1日と歴史は浅い。記者会見でお披露目されたこのエンブレム。目と鼻が描かれている動物はオオカミ。二百年前には現在のヘアニング市とイカスト市周辺には野生の狼が生息してた。


◆◆◆◆◆

1813年害獣として駆逐され、デンマーク国内全土でも絶滅して目にすることはできないはずが、2017年に目撃情報。どうやらドイツから国境を越えたらしい。オランダでも同様に帰ってきた狼が定住し出したと報告されているが、これは野生動物保護に関して定めるベルン条約のおかげ。ところが昨年十二月、欧州連合=EUは農業·畜産への被害状況を鑑みて基準を緩和した。これに対し国際動物福祉基金や動物福祉各団体からは非難の声があがっている。
◇◇◇◇◇


◆◆◆◆◆

あの日あの時は■2024年11月28日UEFAヨーロッパリーグ グループステージ FCミッティラン対アイントラハト·フランクフルト 試合は開始七分に先制されたウルブスが後半開始オウンゴ-ルで追い付く展開。フランクフルトのスタメンにドイツ人は四名。
一方ミッティランは、デンマ-ク人が五名。今季の外国人補強の目玉はアダム·ブクサ:AdamBuksa【1996年07月12生】はリーグ·アンのRCランスから獲得。この試合の直前シルケボ-戦は、クロスに頭をあわせての決勝ゴ-ルでエ-スの責務を果たしたばかり。またフリ-ランスでケヴィン·ムバブ:Kevin Mbabu【1995年4月19日生】を獲得できたのも大きい。昨季アウクスブルクで完全復活。フランクフルトとは一勝一敗のイーブンでディノ·トップメラー:Dino Toppmöller【1980年11月23日生】が指揮を執る相手の手の内を知るのは心強い。
◇◇◇◇◇