44〗Stadio Arena Garibaldi – Romeo Anconetani

暑中のスイスでビ-ルは一日一本

◇◇◇◇◇

昨晩コペンハ-ゲンからバ-ゼルに移動したら妙に暑い。フランス側に宿をとったがロビ-にあっても室内にはエアコンがない。北欧で快適に過ごしていたから、欧州各地が熱波で大変らしいと日本の友人からのLINEで知った。
冷たい飲み物で喉を潤そうとコーラの500mlペットボトルを2.9スイスフランで購入。日本円に換算すると四百七十円。ぼったくっているわけではない。ビ-ルは、ロング缶七百七円なので朝飲んだらそれでおしまい。一日一善で一本自分へのご褒美なので。ドイツやイタリアと比べてもかなり割高で物価世界一の座は揺るぎない。イタリアのボローニャでは建設作業員が熱中症で死亡してしまい急遽日中の屋外作業を中止するよう勧告が発せられた。
◇◇◇◇◇


◆◆◆◆◆

ピサSCが三十四年ぶりにセリエAに帰ってきた。サレルニターナを解任されたフィリッポ·インザーギ:Filippo Inzaghi【1973年8月9日生】を新監督に招聘。開幕戦スペツィアとドローの後は五連勝の好発進。スペツィアの監督は22-23にピサを率いたルーカ·ダンジェロ:Luca D’Angelo【1971年7月26日生】。指揮官が猫の目のように変わるカルチョの世界では珍しくもないのだが、この試合スペツィアの中盤でハンガリー代表アーダーム·ナギ:Ádám Nagy【1995年6月17日生】のゲームコントロールぶりは些か感慨深く、この師弟コンビの姿に”あの日”を思い出さずにはいられない。
◇◇◇◇◇


◆◆◆◆◆

超絶技巧で魔術師の異名をとった天才の名を冠するブダペスト国際空港からイタリアのピサへ移動したのは九年前。ピサ空港の別称は科学者にして天文学者、更に哲学者と数学者でもあった偉人の名前を冠している。大聖堂のシャンデリアを見て〈振り子の等時性〉を、また斜塔から球を落として〈落下速度は 重量に関係なく一定である〉と証明したかどうかは定かでないが、ピサがガリレオ·ガリレイ:Galileo Galileiにとって生まれ育った故郷であることは確からしい。
◇◇◇◇◇

中盤の底で眼を光らせるピッチ上の監督達

◇◇◇◇◇

ガリレオ空港に降り立つとまず目に飛び込んできたのがU-BORTの巨大な広告看板。イタロ·フォンタナ:Italo Fontana【1965年生】の腕時計はドイツ軍潜水艦から拝借したネ-ミング。1982年日本でも公開されたウォルフガング·ペーターゼン:Wolfgang Petersen【1941年03月14日生】監督の独映画『U·ボート』※原題はDas Boot が思い出される。