今夏開催されていたEURO2016フランス大会。平均年齢が大会最年少となる25.4歳となり、「サッカーの母国」の新たなスタイルを標榜しようと図ったイングランドだったが、決勝トーナメント1回戦で小国アイスランドに敗れてベスト16で敗退した。
また、昨季のイングランド・プレミアリーグはレスター・シティの優勝のビッグサプライズが国内外問わずに世界中で盛り上がっていたが、それはあくまで話題性の部分。リーグとしての実力や国際競争力については、近年のUEFAチャンピオンズリーグでの低迷ぶりが顕著で、レスターの優勝は国際競争力を考えると危機感が募る部分だった。
莫大なテレビ放映権でビッグクラブとその他のクラブの実力差が縮まったプレミアリーグ。しかし、その国内競争力の高まりが、皮肉にも欧州の舞台での低迷を招いている可能性もある。
イングランドにとって、それらを証明する。あるいは現在地を知るための場所がEURO2016だったのだが、惨敗に終わった。
そんなイングランド代表で9番を背負いながらも、無得点に終わった新エースFWハリー・ケインには当然ながら批判が集中。新シーズンでEUROの鬱憤を晴らせるのだろうか?
走力を犠牲どころか強みにしたプレミアリーグ得点王
昨季のプレミアリーグ 総走行距離≪個人別トップ20≫
昨季のプレミアリーグで得点王となる25得点を挙げたケインが所属するトッテナム・ホットスパーは、マウリシオ・ポチェティーノ監督が率いている。彼が直接指導した選手が現イングランド代表に多数招集されており、得点王まで獲得したケインはその象徴的な存在だ。
相手ボールになったと同時に始まる“ポチェッティーノ流”の代名詞「ハイライン+ハイプレス」は、1トップの最前線を担うエースFWケインから始まる。ケインがフォアチェックで時間をかける間に、<4-1-4-1>の2列目を組む4人が近い距離感を保って高い位置で中盤のブロックを形成し、その網を破られても、DFからコンバートされた「中盤の掃除屋」MFエリック・ダイアーがカヴァーリングやセカンドボール処理を担う。そして、ボールを奪えば一瞬のショートカウンターでフィニッシュまで迫る。速攻でシュートまで持ち込めない場合に、“休憩”となる遅攻が始まるが、ほとんど休む暇がないサッカーだ。
ポチェッティーノ流では常にハードワークが要求されるため、シーズン中も2部練習が当たり前。選手たちはそのスタミナを体得すると共に、怪我に屈しない頑丈なボディも手にした。ケインも昨季のプレミアリーグには全試合で先発出場を果たしている。チームもレスターと最後まで優勝を争った上での3位へと躍進。21世紀に入ってからのチーム最高成績だった。
守備でのハードワークを要求されたケインは、昨季のプレミアリーグでの総走行距離ランキング(上記表)でも6位に入った。トップ20にFWとしてランクインしたのは彼だけだった。それもエースFWとして得点王を獲得し、リーグ断トツでトップとなるシュート数を放ちながら。(下記表「シュート本数ランキング」)
ケインは合計4度のレンタル移籍先でもレギュラーを務めるほどの点取り屋ではなかった。ポチェティーノ監督が就任してから花開いた選手だった。彼には「得点を奪うためには守備を免除してくれ」の古い定説や言い訳は必要がない。それどころか、「守備もできるから得点も奪えるんだ」とでも言いそうな、まさしく現代サッカーの模範例と言える万能型FWなのだ。
昨季のプレミアリーグ 総シュート数≪個人別トップ10≫
万能型FWの原点は、その元祖シェリンガム