各チーム長いシーズンに向けて本格的に始動した。とりわけ新たなシーズンに向けての選手の移籍はあまりなかった年であろう。ここ数シーズン優勝争いを繰り広げている3チーム、広島、浦和、ガンバ、果たして今シーズンもこの3チームの三つ巴となるのか。3チームを考察していきたい。
サンフレッチェ広島
昨シーズンのJリーグ王者。今年は攻撃の要であったドウグラスを移籍で失ったがそれ以外のポジションは昨シーズンとほぼ同様のメンバーで構成される。抜けたドウグラスの位置には野津田、茶島、京都から加入の宮吉、清水から加入のウタカのメンバーで争うことになるだろう。
サンフレッチェ広島の強みは森保サッカーをチーム全体がしっかりと把握していることだ。特に中盤からDFラインのメンバーが変わっていないことは大きな利点となる。
一方弱みといえば選手層の薄さだろう。エースの佐藤寿人は年齢の面から今シーズンどこまでできるか不透明で、控えの浅野もジョーカーとしては魅力的な存在だが、スタメンでどこまでの成績を残せるかが鍵となる。更にはキャプテンである青山とセンターバックを務める千葉の控えがいないが最も不安な部分であろう。
昨シーズン、MVPを獲得した青山は広島の象徴とも言える選手で彼のバックアッパーは存在しない。
また長年広島のセンターバックを務める千葉についても同様で彼の貢献度は計り知れない。ゲームを作るという点ではリーグトップクラスの選手であり、パスの出し手だけでなくパスを受けることにも長けている千葉は広島にとってなくてはならない存在である。長いシーズン如何にベストな布陣を維持できるかが大きな鍵となる。
浦和レッズ
昨シーズン年間2位のレッズ。各ポジションリーグトップクラスのメンバーを擁しながらも長い間優勝から遠ざかっている。選手層も厚く盤石な体制でありながらもここ一番の試合で勝利を収めることが出来ない。
今シーズンは湘南からU23のキャプテン遠藤、外国人助っ人としてイリッチ、京都から駒井と戦力は今シーズンも間違いなくアップした。そんな中でも遠藤がどこまでレッズのサッカーに順応するかが大きな鍵となる。遠藤がボランチ、もしくはDFのどこのポジションで出場するのかも楽しみな点で、彼がどのポジションでも活躍ができるようであれば、悲願のリーグ優勝だけでなくACLでも大きな成果を得られる可能性はある。
後は今シーズン伝統の9番を背負う武藤にも注目したい。昨シーズンのチーム得点王が今シーズン更なる飛躍を遂げることができるか。今シーズンは間違いなく彼へのマークも厳しくなるだろうがそんな中で結果を残すことができるか。優勝の鍵を握るのは遠藤、武藤の両選手だろう。
各ポジションにリーグトップクラスの選手を擁する浦和が頭一つ抜けている気がするが、やはりここ一番の試合で勝ちきれるかと分厚い選手層をうまく駆使できるかが浦和の課題であろう。
ガンバ大阪
今シーズンのガンバを語る上で最も重要なことは遠藤と宇佐美の存在だろう。その中でも遠藤がどこまでトップレベルを維持できるかが最も重要である。長年日本のサッカー界を牽引してきた遠藤も37歳を迎える。ガンバのキーマンは間違いなく中盤で落ち着きをもたらし、決定的な仕事ができる遠藤である。
もちろん最近のガンバはパトリックと宇佐美という個人で打開できる選手が試合を決定づけることも多くあるが、長いシーズンを遠藤がどこまでハイレベルで戦い抜けるかが鍵となる。もう一人のキーマンは宇佐美だ。海外移籍が噂される中、彼がいかに得点を挙げられるかが勝敗を分けるだろう。昨シーズン、FWの位置では得点を量産したが二列目の位置では怖さが半減した印象が否めない。個人的な意見だと宇佐美とパトリックのツートップが理想的だと感じるが長谷川監督は二列目で宇佐美を使うことが多い。そのポジションで宇佐美が得点を如何に挙げられるかがガンバの命運を握っている。