Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/orfool/soccerlture.com/public_html/wp/wp-includes/post-template.php on line 293
no-image

“革命派”西野監督。”着実派”長谷川監督 〜クラブの歴史的背景においての適切な手腕を発揮

 J1リーグ最終節、同勝点で並び、徳島の守備を崩せずにいたガンバを救ったのが、“第1次ガンバ大阪黄金時代”を作った西野朗監督が指揮を執る名古屋だったとは。思えば、ガンバがW杯の中断明け以降に連勝街道を走る中、ホーム万博で敗れた唯一の相手も名古屋でした。西野さん、恐るべし。

そんな”第1次黄金時代”を作った西野監督と、3冠に王手となった長谷川健太監督の事が比較される事もよくあることだと思います。

 西野監督の場合は、万年中位から下位だったガンバを10年間の指揮で8シーズンをリーグ3位以上に押し上げ、皮肉にも自分で自分のハードルを上げたような時代でした。2008年のACL優勝の時に主力としてピッチに立っていた選手で、現在もガンバに在籍しているのはGK木村敦志、MF明神智和、二川孝広、倉田秋もいますが、当時も現在も主力としてプレーしているのは遠藤保仁のみ。これだけ選手も入れ替わり、ガンバはJ2にも降格する苦境も味わいました。

 クラブ史上初のJ2リーグでのプレーとなった昨年に就任した長谷川監督の場合は全くケースも異なり、日本サッカーを取り巻く環境も、サッカー自体のトレンドも変わっているのは当然。

 でも、僕は長谷川監督のことは現役選手時代から好きですが、長谷川監督のサッカーは嫌いです。正直、6試合に1試合くらいしか主導権を握って戦う試合はありません。もちろん、J2降格に至ってから2年のチームですが、それが”自分たちのサッカー”か?と。開幕前に「Jリーグは守備的なチームが多くて、そういうチームが優勝している。ガンバは攻撃的なサッカーをして優勝する」と他クラブを揶揄するようなことを言いながらの「このサッカーかよ?」と思うことがほとんどの試合で感じました。

 ただ、ガンバ大阪というクラブが辿って来た歴史的背景に沿っていえば、西野監督も長谷川監督も人選とそのタイミングは絶妙だったとは思っています。

 イメージ的に言うと、常に現状の120%や理想の追求をする事でチーム作りをする西野監督は”改革派”だとすると、長谷川監督は100%を安定して引き出すアプローチをする”着実派”だと思います。

 そして、万年中位・下位止まりだった時代にやってきた西野監督は時に60%のチカラしか出せなくても常に120%と理想を追求してチーム力を上げながら引き上げた事も、西野監督の退任後に惰性のサッカーしか出来ずにいたガンバにとっては、毎試合着実に最低でも80%は出せるアプローチができる”着実派”を探していたはずですから、長谷川監督の就任もまた、ガンバの歴史に置いて就任のタイミングはベストだったと思います。

重大な美学と小規模タイトルは失ったが・・・〜それも織り込み済みのクラブとしてのリアル制覇

 長谷川監督のサッカーは嫌いですが、徹底されたポジショニング、セカンドボールの収拾、ボール際の強さは西野時代を増すモノだとは思います。約束事、マニュアル化によりチーム全体の一体感が生まれて控え選手が試合に出やすくなったのも事実。ただ、この日の徳島戦や第29節で敗れた柏レイソル戦のようなポゼッションを握る展開になると弱くなるのは観ていて寂しいです。

 それでも、この日の優勝決定後の遠藤が、「失点はしないように試合運びをして〜」という言葉を発していたのを聞くと、時代の流れも感じる部分もよくあります。

 まあでも寂しいですよ。最終節に上位3チームとも勝てずに、34試合分の最大勝点102の内、63という6割しか取れてないチームが優勝する事もそうですが、1試合に20本のシュートを打つ事が普通だったガンバが今季のリーグ戦ではそれが1度もないのは。リーグ総得点が59というのも、J2降格した2012年の67にも届かないのも寂しい。ノルマとして1試合平均2得点として68は越えてもらいたいし、2005年のJ1リーグの1ステージ制移行後は、川崎フロンターレとシーズン最多得点チームを分けて来た歴史(ガンバが2005,2007,2010.2011.2012、川崎が2006,2008.,2009,2013)があるので、なんか川崎にも申し訳ない気もします。

 ある意味、「最多得点」とはガンバと川崎が争うチャンピオンシップのように9年間も”2強”状態だったのですが、今季は64得点により鹿島が”このタイトルでの2強”以外では初制覇。

 美学を失った気もしますが、長谷川監督の招聘から、GK東口、FWパトリックという最後尾と最前線の補強が大成功するという強化部のスーパーなバックアップも含めて、クラブとしてのリーグ優勝ということでしょう。僕はガンバサポーターではありませんが、ガンバ大阪の皆様、リーグ優勝おめでとうございます。

 コレにより、数億円未到達である新スタジアム建設募金も、ボーナスで支払う個人だけでなく、法人融資も増えて満額到達することでしょう。

 そして、宇佐美貴史が昨季のガンバ復帰戦となるヴィッセル神戸戦で2ゴールを挙げた後のインタビューで語った「新たな時代を作る」事が現実になっていくのでしょう。