Jリーグでは神戸が補強の成果を発揮し始めた。バルサ化計画らしいが、日本のパリ·サンジェルマンが誕生するのも悪くない。今季のリーグ・アンは27節終了、本家は2位リールに14ポイント差をつける独走状態。UEFAチャンピオンズリーグ(CL)は今季も悔し涙を飲む結果となったが、来シーズンの出場も既に補償されたようなもの。
◆◆◆◆◆◆
今このリーグで熱いのはCL出場権を賭けた3位争い。オリンピック·リヨンとオリンピック·マルセイユ(OM)の差は3。この週末で追いつく可能性も。
◆◆◆◆◆
第88景はスタッド・ヴェロドローム。現在はフランスの大手通信企業・Orangeが命名権を取得しているので「オレンジ・ヴェロドローム」と呼ぶべきか。酒井宏樹の活躍で日本人の観客も増えたのではないだろうか。
◆◆◆◆◆
昨日発表された日本代表メンバー、大活躍の香川真司をはじめ、宇佐美貴史、小林祐希、昌子源あたりは順当。アジアカップで酒井不在時は1勝3敗1分、復帰した途端1分を挟んで5連勝ではOMが手放すはずもない。酒井以上にチームを牽引するのはフランスで完全復活したマリオ·バロテッリ。2月8日24節のディジョン戦からゴールがなかったのはスタッド·レンヌ戦のみ。5試合中、4試合で4ゴール。
◆◆◆◆◆
しかもこの4試合がすべて白星(レンヌ戦はドロー)、貢献度は高い。紙面は4位OMがスタッド·ヴェロドロームで5位サンテティエンヌを下した翌日のレキップ。
マルセイユ市の観光キャッチフレーズは「300 sunny days per year!」この映像にも当然名所としてヴェロドロームの観客席が登場する。
300日の快晴と地中海をイメージさせるスカイブルーのユニフォームにオレンジ色のロゴもしっくり馴染んできた。