ぷら~り欧州蹴球場百景【39】コルポーター·アレナ / キェルツェ

ガーナとの壮行試合を終えて、日本代表はインスブルックへと旅立つ。ビール、続けてハイボールの大ジョッキを片手にテレビ観戦。急造3バックで結果が伴うわけもなく、さて、如何したものか。
悲観的にならざる得ないが、自国を見捨てるわけにもいかないので、かつて日の丸を胸にプレーしたあすみさんに「必勝、日本」を掲げてもらった。

今週、発表された23人に欧州のメディアも反応している。ポルティモンセが中嶋翔哉落選の報に激怒したのに続き、久保裕也、森岡亮太が外れたことに驚愕したベルギーのメディアは、批判めいた活字を並べる。日本人にはこの感覚、理解し難いかもしれない。

写真は今春のポルトガル訪問時。「中嶋のような選手は、まだ日本にいるのか」と質問攻めにあったネズミ男。


◆◆◆◆◆◆

2018-19シーズンのベルギーとポルトガルの一部リーグ独占放送権、配信権をスカパー!が獲得した。これで飲みながらジュピラー・プロやリーガ・NOSの話題で盛り上る機会が増えるかもしれない。中島、久保、森岡に感謝しなければなるまい。めっきりJリーグに疎い筆者でもFC東京で燻っていたのは知っている。それがポルティモネンセで大ブレークしてハリルの目に止まり声がかかった。面白いなと感じるのは、この中島の活躍や、ブラガ移籍が浮上している元鹿島のファブリシオ等、選手個人から葡日両国リーグのレベルを比較しようとする意見である。

実際に放映が始まれば、視聴された方達が勝手に判断されると思うが、今回39景ではポーランド一部リーグ=エクストラクラサのコロナ・キェルツェの本拠地を紹介する。ブラジルのサンパウロFCでプロ契約した斉藤誠司が2012-13年6月まで所属していた同クラブ。

◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆

筆者がコルポーター・アレナを訪問したのは、2015年5月29日。コロナ・キェルツェとGKSピアスト・グリヴィツの対戦は20:30のキックオフ。2006年に完成したスタジアムは15500人収容。昨年のU-21欧州選手権でも使用されている。

◆◆◆◆◆◆

正午前にワルシャワを発ち、列車で3時間の移動。退屈凌ぎに車窓からの眺めにレンズを向けてみたが、余計退屈になる。

◆◆◆◆◆◆

まったく理解できなくてもポーランド語の活字を目で追う以外にすることがない。
当日のスタメン予想。紙面右下には、現ジェフ千葉のエベルトが出場していた。冬の移籍を表すやや重めの背番号は33。


◆◆◆◆◆◆

試合前にチケット売り場で登録パスが作成される。エクストラクラサを観戦するのは、この日が初めてではなかったが、写真撮影後IDカードを受け取ったのは初めて。良い記念品と無邪気に喜んでいたら英語で声をかけられた。

◆◆◆◆◆◆