ぷら~り 欧州蹴球場二百景【216】スタッド・デパルトモンタル・イヴ=デュ=マノワール /  コロンブ

明後日から弥生。今更ではあるが本年は卯年。約10年ほど前にパリで巨大なウサギと遭遇。干支は12年周期なので辰年には五輪開催。


◆◆◆◆

前回アメリカの都市名を並べていたら、無意識に鼻歌でDancing In The Streetを口ずさんでいた。モータウンから世界に放たれたのは東京五輪開催の1964年。
ニューヨーク、LA、シカゴ、フィラディルフィア、デトロイト=モーターシティ···、しかしニューオリンズのクラブはMLSに見当たらない。

カバー写真のビールはアビータ。ニューオーリンズ郊外にあるアビータ・スプリングスで醸造されている。ノンアルコール製品のラベルにはNON ではなくスペイン語のSIN。

フランス領ルイジアナの首府が、パリ条約締結によりスペイン領となったのは1763年。その後第三代大統領、トーマス・ジェファーソンの合衆国政府に購入された歴史の一旦が垣間見れる三文字。


◆◆◆◆

ジェファーソン駅もリンカーン駅もないがパリには何故かフランクリン·ルーズベルト駅だけある。仏大統領の名を冠するのはシャルル・ド・ゴール空港。


◆◆◆◆

パリ市街から23キロ離れたロアシーにあるため、タクシーの運転手に行き先を空港までと伝えれば、「ロアシーou オルリー?」が決まり文句。


◆◆◆◆

12年ぶりに五輪が欧州に帰ってくる来年のパリ開催。同市では1924年から100年の歳月を経て通算三度目。


◆◆◆◆

第216景は1924年の大会メイン会場。1938年FIFAワールドカップで4万8千人がイタリア連覇の瞬間に立ち会ったスタッド・デパルトモンタル・イヴ=デュ=マノワール。
パリの北側は西のオー=ド=セーヌ県と東にセーヌ=サン=ドニ県。スタッド・ド・フランスとの距離は10キロ程度。2002年から県が所有管理している競技場。