Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/orfool/soccerlture.com/public_html/wp/wp-includes/post-template.php on line 293
no-image

EURO2016の注目は?~ストライカーは必要なのか?

 サッカーファン待望の眠れない日々がやってくる。6月10日からフランスで開催されるEURO2016だ。
 今大会は今までの16カ国から24カ国へと出場国が増えた事で、決勝トーナメントもベスト16からとなるため、総試合数は31試合から51試合へと激増する。
 確実に睡眠時間が減る。この時期に会社でいつも眠そうにしていたり、急に目の下に隈を作ったりする同僚がいれば、それは“EURO病”の患者である。察してあげてほしい。

 冗談はここまでとして、今大会で戦術的に注目しているポイントについては別稿で述べた通りだ。

 シンプルにまとめると、四半世紀ほど続いたオランダのトータル・フットボールVSイタリアのゾーンプレスの流れが、現在はオランダ経由でバルセロナに移植されたスペイン流のトータル・フットボールVSドイツ勢のゲーゲン・プレスという構図になっている。
 攻撃の進化と守備の適応、それを凌駕する攻撃・・・・と、戦術の流れは攻撃と守備のシーソーの傾きによって進化しているのだが、ブラジルW杯で世界王者となったドイツは、バルサ流とゲーゲン・プレスを共に持ち合わせている。
 今大会はそんな戦術的観点に置いても絶対王者に見えるドイツと、大会史上初の2連覇中であるスペインが3連覇達成なるのか?は、戦術的観点からも注目なのだ。ダークホースには新たなプレッシングサッカーを見せるオーストリアを挙げておきたいと思う。

<EURO特集記事>『EURO2016開幕!注目の戦術トレンドは?』

EURO2016開幕!注目の戦術的トレンドは?【前編】攻撃VS守備の戦術的発展の歴史
EURO2016開幕!注目の戦術的トレンドは?【後編】スペイン流パスサッカーVSゲーゲンプレス?新戦術?

前回覇者のスペインにFWはいなかった

 そんな今大会だが、当然ながらチームとは別に選手個人に向けた注目ポイントもある。
 特に気になるのが、「ストライカーは本当に必要なのか?」という問いに対する解答だ。

 前回のEURO2012ポーランド・ウクライナ共催大会を制したのはスペインだったが、彼等には本職FWがいなかった。
 いや、フェルナンド・トーレスがいて、大会3得点で得点王も獲得したのだが、彼はレギュラーではなかった。決勝もベンチスタートだったのだ。
 スペインの最前線を担ったのは、MFのセスク・ファブレガス。当時所属していたバルセロナでもこのポジションを務める事はあった。
 そのバルサのパスサッカーを軸にするスペインが前線には固定したFWを置かず、流動的に攻めるスタイルを極限まで突き詰めた結果、「ゼロトップ」が大会を制したのだ。
 その後、ブラジルW杯を制したドイツもMFのマリオ・ゲッツェを最前線に置く“ゼロトップ”を取り入れ始めた。おそらく今大会のドイツの最前線にはゲッツェが入るだろう。

 日本代表はいつの時代にも「ストライカーがいない」と嘆くような批判が続くが、欧州ではストライカー自体が絶滅の危機に瀕している。
 必要性が問われているのだ。そもそも需要がないのか?それとも需要を満たす人材がいないのか?